今日はまる一日仙台の街を歩き倒しました。
3月27日に仙台で上映する「夢は牛のお医者さん」のチラシまきです。
まずは仙台地域サポートセンター(サポセン)。
ここにチラシを預けると、仙台市内の主要な公共施設12箇所に20部ずつ配送してくれます。ありがたや~
葉を落とした欅並木が風情を醸す定禅寺通りを歩いて行って「サマルカンド」へ。
ここでは7月5日に上映した「聖者たちの食卓」のチラシにプラスチックシートをコーティングして、食事を置くプレートとして使ってくれていました。何とも嬉しいですね。
メディアテークのカフェには既に置いてましたが、枚数が少なくなっていたので追加の補充をお願いしてきました。ここのチラシはどんどん捌けていきます。
晩翠通りをずーっと行って「坐カフェ」へ。コーヒーのいい香りが立ち込める開放的な空間が素敵です。
イベントやコンサート会場も兼ねているそうで、仙台での文化の情報発信に一役買っている場ですね。ナイスです。
青葉通りをずーっと行って、さくら野百貨店の脇の路地にある「ギャラリー蒼」へ。
ここの店主は素敵なマダムで、この方とお話するのが毎回楽しみなんです。
チラシだけでなく、チケットも預かっていただきました。
一番町のアーケードに入って「桜井薬局セントラルホール」へ。
いつもロビーにいらっしゃる小野寺支配人とお話しし、チラシを受け取っていただいたついでに、前々から観たかった「ローマに消えた男」を鑑賞。たまたまメンズデーでったので1,100円でした。ラッキー!
簡潔な語り口と抑制の効いた演出が素晴らしい。
しかしイタリア人の男性って歳とっても素敵ですね。着ている服の質感とかもいい。
石畳の町並みが舞台ってだけで映画ばえするんだから、なんだかズルイよね。
ちょっとレトロな映画館で平日映画を観る贅沢!しかも街のど真ん中にある映画館。なくならないで欲しいなあ。
締めは「火星の庭」。古書&カフェのお店です。
美味しいコーヒーを堪能しながら、古本に囲まれる空間に心が安らぎます。本の品揃えもなかなか素晴らしい。
以前この店で「トリストラム・シャンディ」の初版を購入しました。ちょっと高かったけど大事にしてます。
今日の仙台は昨日に引き続きめちゃくちゃ寒かったけど、全身ヒートテックで武装していたので凍えずに済みました。準備は大事です。
歩いていると思考が健全にまわる気がして好きです。
そしてちょっとはカロリーも消費できたかな?


最新記事 by 館長 (全て見る)
- 2024年劇場公開映画ベスト30 - 2024年12月31日
- 2023年劇場公開作ベスト17 - 2023年12月31日
- 2022年新作公開映画ベスト10 - 2022年12月29日