Toggle

館長の立ち上げ日記

アホな1日

アホな1日

昨日、出先でデータを保存したUSBメモリを探したが…ない。 しまいこんだ可能性があるのは2ヵ所。リュックの中と昨日はいたパンツのポケット…ない! ペンケースの中やらコートのポケットなど、突っ込んだ可能性のあるスペースを片っ端からあらためたのですが、影も形もございません。 わたしのプライベートなデータがひととおり保存して...

ポップコーンスクール新年会in三鷹Cafe Hammock

ポップコーンスクール新年会in三鷹Cafe Hammock

はるばる三鷹へ移動。 わたしの居住地から時間はかかりますが、中央線一本なので不便というほどではない。 都心より雪が多く残っていて心なしか寒い気がする三鷹の街に降りたち、昨年受講したポップコーンスクールの新年会会場で、かつ上映会会場予定地のCafe Hammockへ向かいます。 お店はすぐに見つかりましたが、開始時間の1...

わたしは、幸福(フェリシテ)

わたしは、幸福(フェリシテ)

ヒューマントラストシネマ有楽町にて、『わたしは、幸福(フェリシテ)』を鑑賞。 期待とは裏腹に、凡庸の出来。 が、劇中に奏でられるカサイ・オールスターズの音楽は本当に素晴らしく、速攻でアマゾンで購入しました。 以後、わたしの愛聴盤とあいなっております。 (C)ANDOLFI – GRANIT FILMS &#...

クリティカルライティング講座ーその七の巻ー

クリティカルライティング講座ーその七の巻ー

クリティカルライティング講座第7回め。 会場のイメージフォーラムへはいつもは宮益坂を登っていくのですが、本日は楽々ルートを開拓。 銀座線の駅から連絡通路を伝ってヒカリエに侵入。4階まで上がってから店内をずんずん奥へ突っ切ると、宮益坂を登り切った地点で出ることができるんですね。このルート、本日極寒につき、大変重宝いたしま...

ようやく観れたぜ!『早春』

ようやく観れたぜ!『早春』

恵比寿ガーデンシネマズにて、伝説の映画『早春』を鑑賞。なにが伝説って、リバイバル上映もされないしDVD化されてもいない。観たくても観れない作品だったのです。永らく。 先日のポーランド映画祭でも見逃していることもあり、ネットで席を予約して会場に押しかけたのですが、何と会場は満員!廣瀬純のトークショーがあるからなんですね。...

クリティカルライティング講座-その六の巻ー

クリティカルライティング講座-その六の巻ー

クリティカルライティング講座。 前回は本講座に参加して初の欠席を犯してしまいました。 間違って同日に会社の接待を入れてしまったんですね。 自分のスケジュール管理不能ぶりを嘆いたものです。 というわけで今回は細心の注意を払ってスケジュールを組みました。 第6回目のテーマは「ドキュメンタリー映画とは何か」。 ゲストは村上賢...

3本ハシゴの土曜日

3本ハシゴの土曜日

休日だというのに6:30に起床し、ガーっと掃除など家事を片付け、10:00前に寒空のもとに飛び出し、3月いっぱいで閉館する日比谷スカラ座へGO! 10:30上映開始の『カンフー・ヨガ』を鑑賞です。 このやる気と行動力が仕事で発揮されることはまずありません… 考古学者に扮するジャッキーがスクリーンに映った瞬間、興奮値が一...

『タレンタイム~優しい歌』上映会アンケート結果発表 ー感想編ー

『タレンタイム~優しい歌』上映会アンケート結果発表 ー感想編ー

『タレンタイム~優しい歌』上映会アンケートに寄せられたフリーのご意見を、一挙まとめて公開します! たくさんのフィードバックをいただけて本当に嬉しいですし、会場に足を運んでくれた方々の熱い思いと愛を感じてこちらの胸も熱くなります。 各コメント記入者の性別と年代とかは割愛。ただただ、みなさんの思いをお届けしたいと思います。...

『タレンタイム~優しい歌』上映会アンケート結果発表 ー統計編ー

『タレンタイム~優しい歌』上映会アンケート結果発表 ー統計編ー

昨年12月9日に開催した『タレンタイム~優しい歌』上映会のアンケートを、本日まる一日を費やして集計しましたー 疲れたー! せっかく集計したのでここで結果を発表させていただきます。 ①アンケート回収実績=74 入場者数が86名(有料85、招待1)だったので回収率は驚異の86%でした。 前回の『シーモアさんと、大人のための...

課題作まとめて再見

課題作まとめて再見

1月5日(金)『オリエント急行殺人事件』@丸の内ピカデリー3 1月6日(土)『希望のかなた』@角川シネマ有楽町 1月8日(月)『皆殺しの天使』@イメージフォーラム 昨年末に観た、イメージフォーラムのクリティカルライティング講座の課題作をまとめて再見。 3作品ともどうにか居眠りせず観れたし、メモもとれたので、これにてよう...

2018年始まりました

2018年始まりました

              正月三が日はほぼ飲酒&寝正月に終始しましたので、今日が実質的な2018年スタートです。 (といいつつ、この日記を書いているのが2月11日だという我がノロマぶりが恐ろしい。いったいいつ日記がリアルタイムに追いつくのだろうか…...

2017年最後の館長日記

2017年最後の館長日記

2017年の観納め作品は『ノクターナル・アニマルズ』 渋谷シネパレスにて鑑賞。 東京に30年近く暮らしていて、都心部のミニシアター系の映画館はあらかた通ったつもりでいましたが、こちらの劇場には初めて足を踏み入れました。 あ、最近できた劇場も未踏だな。ユジク阿佐ヶ谷と田端のCINEMA Chupki TABATA。201...

2017年、刻々と終わりに近づき。

2017年、刻々と終わりに近づき。

恵比寿ガーデンシネマズで、でヴィム・ヴェンダースの新作『アランフエスの麗しき日々』を鑑賞。 前情報どおりホントに会話劇だけで構成された作品でびっくりしましたよ。とにかくよく寝た。寝ながら自分独自の映画を無意識下で展開させているような錯覚を感じ、非常に不思議な時間を過ごしました。ポップコーンスクールで「いねむりシネマ」を...

2017年最後の「なんか映画について書いてみる会」

2017年最後の「なんか映画について書いてみる会」

本日は会社の仕事納め。お昼から会議室で恒例の納会です。 ビール一杯だけで納会は早々に切り上げ、本日開催の「なんか映画について書いてみる会」の原稿を仕上げてから退社。新宿へ向かいます。 会の開始まで間があったので、テアトル新宿で『ビジランテ』を鑑賞。 なかなか良いスケジューリングだ。 力のこもった作品でした。が、腑に落ち...

クリティカルライティング講座Lesson4

クリティカルライティング講座Lesson4

イメージフォーラムの講座もはや4回目。年内最終回です。 本日のプログラムは、Lesson2で出た課題「つまらなかった映画について書く」の寸評回でございます。 提出者全員の書いた文章が印刷されたプリントが配布され、緊張が走ります。 第2回目でご講演いただいた市川篤さんが再度いらっしゃって全ての文章について講評していくとい...

クリスマスも映画。しかも課題作。

クリスマスも映画。しかも課題作。

昨日『皆殺しの天使』を観た友達とユーロスペース待ち合わせ、『希望のかなた』のチケットを購入。クリスマスだから混んでるかなーと思いきや思いっきりガラガラ。むしろクリスマスだから、かな? 上映まで時間があったのでミクロコスモスに移動して夕食。お店の雰囲気はいいんだけど、他に客ほとんどいないのに料理が出てくるのが遅くって割と...

Return Top