ゲストハウスで8時半までこんこんと眠ってしまいました。睡眠時間9時間だ!大学生か!?
チェックアウトして実家に戻る途中、定禅寺通りで出勤途中のメディアテークのカフェのお兄さんと鉢合わせ、今回やたら会う人だなー。
実家ではまとまった時間を使って事務整理。
スケジュールや会計、チラシ置いた場所のリスト化、チケットの売れ行き状況などを整理。
こういう整理作業をちゃんとやっておいて、仕事はやりっぱなしにしないことが大事です。
仙台短編映画祭の菅原さんが主催する、真利子哲也監督を招いてのイベントに参加しました。
イベントが開催される直前の隙間時間を利用して、あらかじめリストアップしておいた会場近くにある勾当台公園付近の雑貨店と音楽教室を1軒ずつまわってチラシを置かせていただきました。
やっぱ事前準備って大事だよね。
イベントは真利子哲也監督の初期作品を何本か観て、それについて監督が解説していくという趣向。
4時間という長丁場だったけどすんごくおもしろく拝聴させていただきました。
こんなイベントが増えると映画好きとしては狂気乱舞ですね!
終了後は参加者の方々にチラシを配ることもできてラッキー。
上映会活動を続ける過程で知り合った、仙台在住の映画好きの知り合いが多数来ていて嬉しかったです。
中華料理店で飲み会。さらに国分町のBARで二次会。
真利子監督やイベントの参加者の方々とたくさんお喋りができて、仙台でこういう場を共有できてるって現実に驚きを禁じえません。
が、少々飲みすぎましたね。
翌日、二日酔いと自己嫌悪に苛まれることとなりました。

チラシを置いてくださった雑貨店「ENstyle」

初めて立ち寄ったピアノ教室では先生がじきじきに応対。『シーモアさん』ご鑑賞済みとのことです。ありがたや~

「真利子哲也監督、自作を語る」イベント

仙台で真利子哲也監督のお話を聴ける驚きと喜び


最新記事 by 館長 (全て見る)
- 2024年劇場公開映画ベスト30 - 2024年12月31日
- 2023年劇場公開作ベスト17 - 2023年12月31日
- 2022年新作公開映画ベスト10 - 2022年12月29日