本日より仙台入り。
まずは教育委員会を訪問。
上映会の名義後援をいつもいただいていたので、仁義を切りに挨拶に伺いました。
同じく後援をいただいている仙台市市民局へ。
同行していただいた中学時代の先輩の口利きで、地位のある方にお目通しいただくこともできました。
続いて、仙台市役所の中にある広報課に「夢は牛のお医者さん」の情報を届けた後、記者クラブに上映会のチラシとトランシネマの活動概況を「投げ込み」。
この情報が、新聞・通信社・テレビ局などマスコミ各社に送られるわけです。もっと早くに知っておけばよかったー!
でも教えてくれた先輩に感謝です。
以前から伺いたかった「sawa’s cafe」を訪問。
地元で活発に活動している方々が集う、サロン的空間です。
ここでは中学の後輩と何十年ぶりかの再開。
大学の後輩でもあるのですが、大学時代に交流した映画サークル他の面々と友達だとわかってびっくり。
積もる話に花を咲かせつつ、地元のクリエイティブ関係のことも詳しく教えていただき、大満足で店を後にしました。

sawa’s cafe。店内も洗練された落ち着く空間です
sawa’s cafeの隣にある動物病院をおそるおそる訪問しましたが、快くチラシを置かせていただきました。
獣医さんの映画ですからいろんな動物病院に置きたかったのですが、訪問した時に怒られるような気がしてなかなか足が向かなかったんですよね。

獣医さんがテーマにした映画のチラシを動物病院に
勝山館という仙台でも有数の宴会場へ足を運び、東京六大学校友会に出席。
地元の有力者の方々と次々と挨拶させていただき緊張しましたが、映画というキーワードは人との距離をすぐに縮めてくれるので助かります。そして嬉しいです。
もちろん、同じ出身大学、同じ出身高校という共通項も非常に重要です。
久々に「都の西北」も歌いました。
最後は河岸を変え、稲門会(早稲田の同窓会の名称)の方々と酒を酌み交わして〆
濃い一日でした。
久しぶりに革靴を履いて歩き回り、足の痛さに営業を生業にしている方々の苦労をしのびつつ、今日回った場所は全て実家の近所というロケーションに感謝して帰路に着きました。

六大学でエール交換


最新記事 by 館長 (全て見る)
- 2024年劇場公開映画ベスト30 - 2024年12月31日
- 2023年劇場公開作ベスト17 - 2023年12月31日
- 2022年新作公開映画ベスト10 - 2022年12月29日