仙台短編映画祭2日め。
朝から雨の定禅寺通りを歩いていると、映画を観る気分が静かにアガルのが感じられて楽しいですね。
シネマワークショップは昨日いい感じで終わりましたし、今日は丸一日メディアテーク入り浸って純粋に映画を楽しみたいという…あぁー、気が楽だ!
本日は若い女性監督にフューチャーした3連発企画に臨みます。
まずは『脱脱脱脱17』
松本花奈監督作品。MOOSIC LAB2016の出品作ですが…粗い。
構図がキマっているのに微妙に手持ちカメラを揺らす意味がわかりません。
しかしトークショーで登壇したMOOSIC LABのプロデューサーであるSPOTTED PRODUCTIONS代表の直井さんから監督は当時17歳だったということとスタッフもほぼ全員10代ということを聞いて、批判する気持ちはだいぶ割り引くことにしました。
トークショーではすっかり質問慣れしてしまったので2回も質問してしまいました。
クラウドファンディングの弊害の話が興味深かったですね。金があるのが当たり前で、金がないのをどう工夫するかという発想が抜け落ちるのは将来的にヤバいいんじゃないかという話に深く納得しました。
終映後、映画祭実行委員長の菅原さんから打ち上げに誘われたので、待ってましたとばかりに二つ返事で承諾。
お次は『いいにおいのする映画』
MOOSIC LAB2015のグランプリの酒井麻衣監督作品。
監督の美に対するこだわりを感じる力作でした。
トークショーでは酒井監督自らが登壇。この回でも図々しく質問。
終映後にはミーハーにもパンフレットを買って監督にサインをもらってしまいました。主演二人の子役が主演二人にそっくりだったことを感想で告げると、すごい探したんだと答えられて、やっぱこだわって作ってるなーと感心。
ラストは『ディスタンス』
岡本まな監督作。
不思議な感覚の作品でした。というか自分には想像が及ばないところから作られている感じ。大いに刺激を受けたし感動しました。
で、念願叶って打ち上げに参加。
ゲストの酒井監督・SPOTTEDの直井さん・ディスタンスのプロデューサーの浅井さんらの集まっている只中に図々しくもどっかりと腰をおろしあれこれ質問してしまいました。が、映画について語るのは本当に楽しい。
映画祭の幹部の二人とも名刺交換でき、この二人が映画祭を背負って行くなら何とか連帯して映画で仙台を盛り上げて行きたいのー、とすっかり酔っぱらった頭で熱く盛り上がります。
国分町でスナックを経営する友人からからLINEでひっきりなしに催促が来てたので、飲み足りなさそうな浅井さんと、今日ずっと司会をしていたスタッフの学生さんを誘って国分町に繰り出し、仙台2日目の夜を締めました。
酔っぱらいすぎてどうやって実家に戻ったか憶えていないんですけど…なんか学生に戻ったような気分だね。
あ、学生はスナックなんか行かないか。


最新記事 by 館長 (全て見る)
- 2024年劇場公開映画ベスト30 - 2024年12月31日
- 2023年劇場公開作ベスト17 - 2023年12月31日
- 2022年新作公開映画ベスト10 - 2022年12月29日