トランシネマの上映会では、映画を上映した後に何かしら「場を共有する」ための催しを行っています。これがなかなか難しいというか…固定したフォーマットができていないし、正直「上映+何かしらやる」のは運営サイドとしてはしんどいです。
催しに関してはアンケートに批判的なコメントを寄せらることもあるのですが、めげずにやってます!
(アンケートでの批判はよりよいものを作るヒントをいただけるという意味でもちろんありがたいです。が、正直書き方もうちょっとどうにかなんないの?ってのはありますね。話すだけでなく文章で伝えるにもコミュニケーション力って必要だなってことがわかります。反面教師という観点でもアンケートの批判はありがたいです)
今回は、第1部『真珠のボタン』の後に上映会場でトークショーを行いました。ゲストは「チリ支援の会」のお二人。
チリに5回も(しかも自費で!)行って現地でボランティア活動を行っているとのことで、そういう方からしか聞けない「生の今のチリ」のお話を伺うことができました。
第2部『光のノスタルジア』終了後は、同じメディアテーク内にある会議室に場所を移しての交流会。
1人も来ないんじゃないかという不安がありましたが、16名もの方にお越しいただきました!
交流会の内容についてははっきり言ってノープランでしたが、4名ずつにグループを組んだ各テーブルをくまなくまわってファシリテートすることで、予想以上に盛り上がりました。汗をかく努力はしてみるもんだなぁと。
ちなみに、交流会参加者のなかに、『真珠のボタン』に出演している数少ない原住民「カウェスカル族」の末裔であるガブリエラさんに実際に会った方がいらっしゃいました。その方のシェアで盛り上がったのなんの。こういう偶然が面白いんですね。
バレアリックコーヒーさんにこの上映会のために作っていただいたスペシャルブレンドコーヒーも大好評。
場を作った甲斐がありました。

第1部終了後。「チリ支援の会」の貴重なお話を伺う。

チリの首都サンチャゴは、南三陸町と姉妹都市なのでした。

「ここ○」の樋口社長来仙!11月に同社の作品の映画祭をメディアテークで開催します。

第2部終了後の交流会は大いに盛り上がりました!


最新記事 by 館長 (全て見る)
- 2024年劇場公開映画ベスト30 - 2024年12月31日
- 2023年劇場公開作ベスト17 - 2023年12月31日
- 2022年新作公開映画ベスト10 - 2022年12月29日